こんにちは。今回のフィールドレビューは博士課程の馬がお届けします。9月に丹羽研究室の夏合宿に行って来ました! 丹羽研究室では […]
ブログカテゴリー: ブログ
美容行為と権力
初めてフィールドレビューを担当します、修士1年の尚倩玉です。今回は最近読んだ本を紹介いたします。 最近読んだ本は、メルボルン […]
夜系ソングの隆盛はなぜ起きたか
こんにちは、修士1年の清水将也です。主に国内のポピュラー音楽について研究しています。今回のフィールドレビューでは「Just […]
記者と社交
博士課程の飯田です。本当に暑い日が続きますね。今回はある納涼会で久しぶりに見た記者らしい振る舞いについて、社交という観点と絡 […]
メディアにおけるD&I推進
こんにちは。博士課程の馬琳です。今回のフィールドレビューはメディアにおけるD&I推進についてお話しいたしたいです。 米国アカ […]
レポート:研究上映会「関東大震災から100年―映画『キャメラを持った男たちー関東大震災を撮るー』」
第14回研究上映会 「関東大震災から100年―映画『キャメラを持った男たちー関東大震災を撮るー』」を、2023年6月28日に […]
40年前の『ビデオドローム』が映し出す「メディア」
こんにちは。博士課程の森下です。今回のフィールドレビューは、研究室で一丸となって開催した第14回研究上映会について書こうと思 […]
ウキウキわくわくな毎日を!
こんにちは!今回のフィールドレビューは修士課程の岡田が担当します。 みなさんは、今年1月に始まったフジテレビ、昼の帯番組『ぽ […]
話題の本コーナーで考えたこと
修士課程の蓼沼です。先日、近所の書店で話題の本コーナーを見ていたら、「職場における感情・心」をテーマとしたものが多く並んでい […]
研究上映会「関東大震災から100年―映画『キャメラを持った男たちー関東大震災を撮るー』」
記録映画のアーカイブを活用して、映像を用いた多様な研究・教育の可能性を再発見する研究上映会。コロナ禍での中断を経て3年ぶりに […]
分野別の当事者アーカイブ
博士課程の田中です。デジタル技術やデジタルデータを用いた史的研究をデジタル歴史学として捉えることがありますが、近年技術的な進 […]
入試説明会&研究室説明会2023
2024年度東京大学大学院学際情報学府の受験を希望するみなさんへ 入試説明会の動画は5月中旬に学環・学府の公式ウェブサイトで […]