みなさんこんにちは。M2の羅です。最近ようやく論文執筆を終えて、ほっとすることが出来ました。修論を書き上げるのにはたくさんの […]
ブログカテゴリー: フィールドレビュー
漫画はどこから来たのか?
皆さんこんにちは。丹羽研究室M1の粟屋です。寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか? 時が経つのは早いもので、2012 […]
「ネットワーク」から見るアメリカの放送史
ブックレビューの第2回は、私、伊東秀爾が担当します。私がレビューの対象として取り上げたのは、デイヴィッド・マーク(David […]
アイゼンハワーの原子力PR戦略
12月7日(水)、M1の3人によるブックレビュー発表が、ゼミで行われました。これは、丹羽研究室恒例のM1に出される課題で、そ […]
「Beyond the Wall 」in Beijing
皆さんこんにちは。秋の面影も薄れ、冬の気配が近付いてきましたね。街中はすでにクリスマス一色です。夜のイルミネーションが眩しい […]
フィルムセンターを見学してきました!
今回のフィールドレビューは研究生の王楽が担当いたします。「フィルムセンター」と、タイトルに書けば、「いいね、映画館に行ったん […]
『拝啓!!鉄道人』ロケ現場レポート
今回のフィールドレビューは、現役のテレビマンでもある博士課程の松井が、自身が関わっているテレビの仕事の舞台裏をレポートします […]
フランスの映像アーカイブ
第7回フィールドレビューは、博士課程1年の松山秀明が担当いたします。私は修士課程より、テレビ・アーカイブを用いたテレビ番組研 […]
ラジオドキュメンタリーって何だろう
第6回フィールドレビューは修士課程2年の湯浅がお送りします。ずいぶん寒くなったと思ったらまた暑くなったりして、衣替えがなかな […]
昔の雑誌は面白いですね。
第5回目のフィールドレビュー担当は修士課程2年の萩原めぐみです。もう秋ですね。先日の台風以来、季節が変わったような気がします […]
アド・ミュージアム東京に行ってきました!
第4回目のフィールドレビュー、担当は修士2年の羅介玟です。今回は、私の研究テーマにもかかわる、アド・ミュージアム東京について […]
8月のお盆休みは・・・
皆さんこんにちは。第3回フィールドレビューを担当させていただきます、丹羽美之研究室修士課程1年生の粟屋通子と申します。突然で […]