ブログカテゴリー: フィールドレビュー

観るのが止められない!『コード・ブルー』

こんにちは、修士課程1年の祝です。12月7日はコード・ブルーの日で、その日フジテレビは『コード・ブルー特別編〜もう一つの戦場 […]

続きを読む

個人メディアと国際広報の時代へ

最近激化している香港デモをめぐって、中国政府と香港の民衆はそれぞれの立場から製作した映像と文章を世界向けに発信しています。

続きを読む

日韓台シンポジウムに行ってきました!

今回のフィールドレビューは、修士課程の柳が担当します。11月21日〜23日にかけて韓国・ソウルで開催された日韓台シンポジウム […]

続きを読む

大東亜共栄圏における漫画「翼賛一家」

今回は特任研究員の鈴木が担当します。以前、こちらで「翼賛一家」という漫画について紹介させていただきました。 今回はこの漫画が […]

続きを読む

あなたは「慰問文」を知っていますか

今回のフィールドレビューは、博士課程の松本が担当します。ここでは、私自身も深く関わっている、戦時中の子どもたちが書いた「慰問 […]

続きを読む

ミニシアターと海

丹羽研究室修士1年の坂本かがりです。私の趣味は、ミニシアター巡りです。時間がある日、プラプラと首都圏にあるミニシアターを訪れ […]

続きを読む

夏合宿に行ってきました!

こんにちは。今回のフィールドレビューは修士1年の柳が担当します!9月8日から10日にかけて2泊3日の日程で丹羽研究室の夏合宿 […]

続きを読む

メディアがつくった甲子園

こんにちは、修士課程1年の宮原です。今年の夏も全国高等学校野球選手権大会が甲子園で開催され、大阪府代表の履正社高校が初優勝を […]

続きを読む

WE♡OSAMU

こんにちは。修士課程の高閑者です。先日、世田谷文学館で開催されている原田治の展覧会「原田治 展 『かわいい』の発見」に行きま […]

続きを読む

今年30周年!山形国際ドキュメンタリー映画祭

こんにちは。博士課程の森田です。皆さんは、山形国際ドキュメンタリー映画祭(https://www.yidff.jp)を知って […]

続きを読む

コンビニ漫画から見る「因果応報」

今回のフィールドレビューは、修士課程の劉が担当します。授業の関係で、私はこの前初めてコンビニ漫画を一冊購入し、読みました。普 […]

続きを読む