今回のフィールドレビューは、修士課程の武田がお届けします。みなさん、ソール・ライターという写真家をご存知でしょうか。
ブログカテゴリー: ブログ
サウナとテレビの蜜月
先日、無事に修士論文の提出と口述審査を終え、どこぞに潜んでいた疲労がドッと湧いて出てきている丹羽研究室修士2年の荒井です。修 […]
BOOK『NNNドキュメント・クロニクル』
丹羽美之編『NNNドキュメント・クロニクル 1970-2019』が、2020年2月、東京大学出版会より刊行されました。
シンポジウム「東京1964年パラリンピック…」
2020年2月7日(金)から2月23日(日)まで、東京都写真美術館やその周辺会場を中心に、第12回恵比寿映像祭「時間を想像す […]
フレンチアニメ@お正月
丹羽研究室修士1年の坂本かがりです。2020年のはじまりに、ずっと観たいと思っていたアニメ映画を観に行ってきました。レミ・シ […]
BOOK『テレビ越しの東京史』
当研究室1期生の松山秀明さん(現在、関西大学社会学部准教授)が、博士論文をもとにした著書『テレビ越しの東京史ー戦後首都の遠視 […]
山形映画祭で特集上映を企画しました!
皆さん、こんにちは。博士課程の森田です。7月のフィールドレビューでご紹介した山形国際ドキュメンタリー映画祭ですが、去る10月 […]
観るのが止められない!『コード・ブルー』
こんにちは、修士課程1年の祝です。12月7日はコード・ブルーの日で、その日フジテレビは『コード・ブルー特別編〜もう一つの戦場 […]
個人メディアと国際広報の時代へ
最近激化している香港デモをめぐって、中国政府と香港の民衆はそれぞれの立場から製作した映像と文章を世界向けに発信しています。
日韓台シンポジウムに行ってきました!
今回のフィールドレビューは、修士課程の柳が担当します。11月21日〜23日にかけて韓国・ソウルで開催された日韓台シンポジウム […]
2020年度教育部研究生を募集中です
学部生や社会人のみなさん!ご存知のとおり情報学環は学部を持たない大学院ですが、実は学部レベルの教育を行う「教育部研究生」とい […]
地方の時代映像祭 優秀賞受賞!
学府・教育部授業「メディアスタジオ実習Ⅰ/メディア・ジャーナリズム論実験実習Ⅶ」(日笠昭彦講師)で学生たちが制作したドキュメ […]