ブログ投稿者: Niwa Yoshiyuki

メディアスタジオ竣工記念上映会開催レポ

2016年4月29日(金)、大和ハウス石橋信夫記念ホールで、東京大学情報学環メディアスタジオ竣工記念上映会が開催されました。 […]

続きを読む

ワークショップ「放送100年史」を構想する

2016年3月1日から3日まで、東京都千代田区にある千代田放送会館で、NHK放送文化研究所が主催するNHK文研フォーラム20 […]

続きを読む

学生作品がテレビ放送されます!

情報学環教育部の実習授業(担当:水島宏明先生)で学生たちが制作したドキュメンタリーが、全国のケーブルテレビで放送されることに […]

続きを読む

NHKアーカイブス学術利用トライアル

2010年からスタートしたNHK番組アーカイブスの学術利用トライアルでは、年に2回、研究提案を募集しています。大学院生以上の […]

続きを読む

シンポジウム「時代の目撃者」

下記の要領でNNNドキュメント共同研究のキックオフ・シンポジウムを開催します。お誘い合わせの上、ぜひご参加ください。

続きを読む

ワークショップ「関東大震災の記録」

記録映画のアーカイブを活用して、映像を用いた多様な研究・教育の可能性を再発見する連続ワークショップ(研究上映会)。その第3回 […]

続きを読む

ワークショップ「白黒フィルムのカラー化」

これまで4年間、12回にわたり開催してきた記録映画アーカイブ・プロジェクトのワークショップは好評裏に終了しましたが、装いも新 […]

続きを読む

テレビ番組で見る戦後日本

10月から冬学期がはじまりました。今学期は大学院の授業・演習以外に、駒場キャンパスでテレビ番組を教材として使った実験的な授業 […]

続きを読む

ワークショップ「記録映画とテレビ」

これまで4年間、12回にわたり開催してきた記録映画アーカイブ・プロジェクトのワークショップは好評裏に終了しましたが、装いも新 […]

続きを読む

DVD/BOOK『戦後復興から高度成長へ』

記録映画アーカイブ・プロジェクトは、2009年のスタート以来、数多くのワークショップを開催し、反響を呼んできました。その活動 […]

続きを読む

講演会「放送と通信の来し方と行く末」

東京大学大学院博士課程教育リーディングプログラム「多文化共生・統合人間学プログラム」(IHS)「情報・メディア」ユニットの主 […]

続きを読む

ETV特集「よみがえる色彩」

NHK・Eテレで2014年3月22日(土)に放送されるETV特集「よみがえる色彩 激動の20世紀 アーカイブ映像の可能性」に […]

続きを読む