ブログカテゴリー: フィールドレビュー

ハーバード大学へ資料調査に行ってきました!

今回のフィールドレビューは博士課程の王が担当いたします。今年3月にハーバード大学に所蔵されている満洲国コレクションを調査に行 […]

続きを読む

アーキビストなしのアーカイブ、その作り方

今回のフィールドレビューは、博士課程の松本がお届けします。ここでは、東日本大震災後に仙台市内ではじまった2つの市民参加型アー […]

続きを読む

テレビ全国制作者フォーラムに参加

今回のフィールドレビューは修士課程の堀越が担当いたします。2月17日に放送文化基金主催の全国制作者フォーラムというイベントに […]

続きを読む

氷点下30度ハルビンの古本屋めぐり

今回のフィールドレビューは博士課程の王楽が担当いたします。クリスマス時期の東京から脱出して、氷点下30度のハルビンへ資料調査 […]

続きを読む

国際学会NWSAに参加してきました

今回のフィールドレビューは国際研修員の中山です。去年の11月にアメリカに一時帰国し、学会に参加してきました。

続きを読む

漱石山房記念館オープン!!

修士1年の武田尚子です。今回のフィールドレビューは昨年9月にオープンした新宿区立漱石山房記念館についてお送りしたいと思います […]

続きを読む

『吉田直哉 映像とは何だろうか』展レポート

今回のフィールドレビューは修士課程一年の荒井が担当します。 年末に武蔵野美術大学美術館で開催されていた「吉田直哉 映像とは何 […]

続きを読む

トークイベント「『独裁』とは何か」

今回のフィールドレビューは、今枝翔太郎がお送りします。11月15日(水)駒場キャンパスで開催されたトークイベント、「『独裁』 […]

続きを読む

視聴レポート「海の挿話」

今回のフィールドレビューは瀬尾が担当いたします。取り上げるのは、最近視聴した1990年5月13日放送のNNNドキュメント「海 […]

続きを読む

山形国際ドキュメンタリー映画祭 体験記

こんにちは。今回のフィールドレビューは、博士課程の森田が担当します。10月5-12日に開催された山形国際ドキュメンタリー映画 […]

続きを読む

記録に残った12時間、残らなかった30年

今回のフィールドレビューは、博士課程の松本がお届けします。現在、世田谷区の三軒茶屋にある生活工房ギャラリーにて、『穴アーカイ […]

続きを読む

日本のLGBTQIAA文化に接して

今回のフィールドレビューは、国際研修員の中山裕貴がお届けします。博論はバラエティ番組を研究テーマにしていますが、研究者として […]

続きを読む