ブログカテゴリー: ブログ

ベネッセアートサイト直島に行きました

先日たまたま機会に恵まれて、瀬戸内海に浮かぶ直島と豊島に訪れた。 直島は瀬戸内海にある周囲16km、面積8k㎡の小さな島だ。 […]

続きを読む

スマホで動画制作、第2弾開催しました!

5月15日に、メディアスタジオのクリエイティブ・ワークショップとして、ニッポン放送との共同企画「スマホだけでつくってみよう、 […]

続きを読む

第1回「みんテレ in KANSAI」のお知らせ

丹羽研OBの松山秀明さん(現在、関西大学社会学部助教)が、「みんなでテレビを見る会 in KANSAI」をはじめます。みんテ […]

続きを読む

日本映像学会の大会に行ってきました

みなさん、こんにちは。今回のフィールドレビューは、博士課程2年の森田がお届けいたします。去る5月26・27日、日本映像学会の […]

続きを読む

ワークショップ「戦後の地域社会と伝統工芸」

記録映画のアーカイブを活用して、映像を用いた多様な研究・教育の可能性を再発見する連続ワークショップ(研究上映会)。第10回目 […]

続きを読む

入試説明会&研究室説明会2018

2018年6月2日(土)に、東京大学大学院情報学環が主催する平成31年度東京大学大学院学際情報学府入試説明会が開催されます。

続きを読む

ハーバード大学へ資料調査に行ってきました!

今回のフィールドレビューは博士課程の王が担当いたします。今年3月にハーバード大学に所蔵されている満洲国コレクションを調査に行 […]

続きを読む

「We Love Television?」視聴レポ

2018年4月24日(火)、東京大学本郷キャンパスにて、第23回「みんなでテレビを見る会」が開催されました。今回は「テレビ狂 […]

続きを読む

アーキビストなしのアーカイブ、その作り方

今回のフィールドレビューは、博士課程の松本がお届けします。ここでは、東日本大震災後に仙台市内ではじまった2つの市民参加型アー […]

続きを読む

スマホでつくってみよう、2分動画

情報学環メディアスタジオでは、好評につき再度、スマホ動画制作の基礎を学ぶクリエイティブ・ワークショップを開催します。ニッポン […]

続きを読む

第23回「みんテレ」のお知らせ

テレビアーカイブ・プロジェクトでは、第 23回「みんなでテレビを見る会」を下記のとおり開催します。お誘い合わせの上、ご参加い […]

続きを読む

テレビ全国制作者フォーラムに参加

今回のフィールドレビューは修士課程の堀越が担当いたします。2月17日に放送文化基金主催の全国制作者フォーラムというイベントに […]

続きを読む