ブログ投稿者: Niwa Yoshiyuki

どう作る?売れるTVフォーマット

「みんなでテレビを見る会」の番外編として、情報学環林香里研究室と共催で下記の研究会を開催いたします。お誘い合わせの上、ご参加 […]

続きを読む

駒場のマス・メディア論

「NNNドキュメント」の制作チームと行っている共同研究の一環として、2013年10月から東京大学駒場キャンパス(教養学部の1 […]

続きを読む

ワークショップ「戦後史の切断面(2)」

記録映画アーカイブ・プロジェクトではワークショップを開催します。第11回目となる今回は「戦後史の切断面(2)ー1968・映像 […]

続きを読む

第15回「みんテレ」のお知らせ

テレビアーカイブ・プロジェクトでは、第15回「みんなでテレビを見る会」を下記のとおり開催いたします。お誘い合わせの上、ご参加 […]

続きを読む

放懇50周年記念イベント

丹羽が会員をしている放送批評懇談会が、2013年6月22日・23日・29日・30日の4日間、千代田放送会館で、50周年記念イ […]

続きを読む

ワークショップ「戦後史の切断面(1)」

記録映画アーカイブ・プロジェクトのお知らせです。第10回目となる今回は「戦後史の切断面(1)ー過疎・開発・公害の記録」と題し […]

続きを読む

BOOK『メディアが震えた』

「東日本大震災とメディア」研究会(代表:丹羽美之)は、2011年から2年間にわたり、東日本大震災報道の検証に取り組んできまし […]

続きを読む

入試説明会&研究室説明会2013

2013年6月1日(土)の13時から、東京大学本郷キャンパスの情報学環・福武ホールで、東京大学大学院情報学環が主催する平成2 […]

続きを読む

第14回「みんテレ」のお知らせ

テレビアーカイブ・プロジェクトでは、第14回「みんなでテレビを見る会」を下記のとおり開催いたします。お誘い合わせの上、ご参加 […]

続きを読む

第13回「みんテレ」のお知らせ

テレビアーカイブ・プロジェクトでは、第13回「みんなでテレビを見る会」を下記のとおり開催いたします。お誘い合わせの上、ご参加 […]

続きを読む

第12回「みんテレ」のお知らせ

テレビアーカイブ・プロジェクトでは、第12回「みんなでテレビを見る会」を下記のとおり開催いたします。お誘い合わせの上、ご参加 […]

続きを読む

シンポジウム「蓄積から”創造”へ」

2013年3月13日(水)から15日(金)まで、千代田区紀尾井町の千代田放送会館で、NHK放送文化研究所の春の研究発表とシン […]

続きを読む