ブログ
10月
05
「物語」なきラスボス
はじめまして、丹羽研究室修士1年の小玉です。今回のフィールドレビューを担当させていただきます。
この半年、コロナ禍による外出自粛で動画配信サービスの新規加入が増加しているといいます。ただ、多くの消費者がそうしたサービスを利用して過去作品に親しむ一方、制作者側は外出自粛を受け、撮影の中断を余儀なくされました。
9月
26
ワークショップ「民放アーカイブの…」
丹羽美之編『NNNドキュメント・クロニクル 1970-2019』(東京大学出版会、2020)の出版に関連するイベントとして、2020年10月10日(土)に、日本マス・コミュニケーション学会2020秋季大会でワークショップが開催されます。大会参加費はかかりますが、会員はもちろん非会員も参加可能です。奮ってご参加ください。
9月
20
現代アートの「枠の外」
こんにちは、今回のフィールドレビューを担当する丹羽研究室修士1年の半田です。アーティスト・インディペンデントキュレーターとして活動しているため、仕事も趣味も研究対象もアートである私ですが、アートは実物と対面してこそ。コロナ禍の「おうち時間」や美術館の臨時閉館は大変に苦しい時間でした。
アート界も入場が少しずつ緩和され、私もこの夏にいくつかの展示を観ることができました。
8月
17
「中海方式」地域貢献の好例
2017年4月から読売新聞朝刊で月に一度、連載コラム「アンテナ」を執筆しています。おすすめ番組や気になる番組、最近のテレビについて思うことなど、自由に書いています。