ブログ
「翼賛一家」という漫画
博士課程の鈴木麻記です。今回は、戦前の面白い漫画「翼賛一家」について、お話させていただければと思います。「翼賛一家」という漫画を知っていますか?少し戦前の漫画を調べたことがある方なら、聞き覚えのあるタイトルかもしれないですね。「翼賛一家」は、たとえば「サザエさん」のような、家族の生活を主題にした漫画です。
NYのマキノコレクションを訪ねて
皆さん、こんにちは。今回のフィールドレビューは、博士課程の森田が担当いたします。私は先日、人生初のニューヨークに行ってきました!その目的は、コロンビア大学に所蔵されているマキノコレクションの調査です。
スマホムービーコンテスト入賞!
クリエイティブ・ワークショップ「スマホだけでつくってみよう、2分動画〜MY HOMETOWNとしての東大〜」(主催:東京大学情報学環メディアスタジオ/丹羽研究室、2018年2月6日/5月15日)で制作された2本の動画作品が、「オールナイトニッポン50th MY HOMETOWN スマホムービーコンテスト」に入賞しました。
中国の都市空間が語る、日本占領期の歴史
今回のフィールドレビューは博士課程の王が8月と9月で行った資料調査について紹介します。一ヶ月半にわたって、日中韓の11都市で滞在し、色々と経験してきました。
フクちゃんとアンパンマンぜよ
こんにちは。今回のフィールドレビューを担当致します修士1年の高閑者です。みなさんはマンガはお好きでしょうか?今回は私が夏に訪れた「横山隆一記念まんが館」と「香美市立やなせたかし記念館」についてご紹介したいと思います。
イメージは、どこまで届くのか
今回のフィールドレビューでは、博士課程の松本が来週(2018/10/10)に参加するイベントを紹介します。イベントのタイトルは「めぐりめぐる記憶のかたち イメージは、どこまで届くのか?」です。