ブログ
12月
06
2020年度教育部研究生を募集中です
学部生や社会人のみなさん!ご存知のとおり情報学環は学部を持たない大学院ですが、実は学部レベルの教育を行う「教育部研究生」という教育プログラムがあります。学部生や社会人でも教育部研究生になれば、情報学環で学ぶことができます。
12月
04
地方の時代映像祭 優秀賞受賞!
学府・教育部授業「メディアスタジオ実習Ⅰ/メディア・ジャーナリズム論実験実習Ⅶ」(日笠昭彦講師)で学生たちが制作したドキュメンタリー「排除ベンチ~居心地の悪さをたどって~」が、第39回「地方の時代」映像祭2019(主催:吹田市、関西大学、日本放送協会、日本民間放送連盟、日本ケーブルテレビ連盟)で優秀賞に輝きました。
12月
02
大東亜共栄圏における漫画「翼賛一家」
今回は特任研究員の鈴木が担当します。以前、こちらで「翼賛一家」という漫画について紹介させていただきました。 今回はこの漫画が日本だけではなく、台湾などの旧植民地地域に広がっていたということを手掛かりに、漫画というものが空間的に広がっていくことの条件を考えてみたいと思います。
11月
06
あなたは「慰問文」を知っていますか
今回のフィールドレビューは、博士課程の松本が担当します。ここでは、私自身も深く関わっている、戦時中の子どもたちが書いた「慰問文」を再々発行するプロジェクトについてご紹介します。
10月
31
ワークショップ「PRする映画」
記録映画のアーカイブを活用して、映像を用いた多様な研究・教育の可能性を再発見する連続ワークショップ(研究上映会)。今回は、PR映画やテレビCMの製作で業界をリードした電通映画社の作品を特集上映します。