「GALAC」の2011年11月号が発売されました。今月号は「検証!東日本大震災とメディア」の第3弾として、「原発とメディア […]
ブログカテゴリー: ブログ
ケーブルテレビ局の震災記録
DVDムック「東日本大震災 被災ケーブルテレビ局が捉えた魂の記録映像」(発行:日本ケーブルテレビ連盟、価格:2480円)が発 […]
ワークショップ「原子力発電と安全神話」
記録映画アーカイブ・プロジェクトのワークショップのお知らせです。第7回目となる今回は「原子力発電と安全神話ー原発PR映画を見 […]
昔の雑誌は面白いですね。
第5回目のフィールドレビュー担当は修士課程2年の萩原めぐみです。もう秋ですね。先日の台風以来、季節が変わったような気がします […]
宮城メディア調査の報告(第4日目)
仙台市内取材の2日目(14日)は、いずれも市の繁華街近くに局舎を構えるFNN(フジテレビ)系列の仙台放送と、NHK仙台放送局 […]
宮城メディア調査の報告(第3日目)
宮城県内各地の放送局を訪問する取材旅行は、3日目の13日から仙台市内に場所を移し、NHKそして各民放局で報道の責任者を務めて […]
宮城メディア調査の報告(第2日目)
2日目は気仙沼に向かいました。気仙沼市は宮城県の最北部に位置し、岩手県と隣接しています。この岩手県南部から宮城県北部の三陸エ […]
宮城メディア調査の報告(第1日目)
「東日本大震災とメディア研究会」は、2011年9月11日から14日にかけて宮城県を訪問し、被災地のメディア関係者にインタビュ […]
文化庁映画賞を受賞!
記録映画アーカイブ・プロジェクトから生まれた映画「夢と憂鬱〜吉野馨治と岩波映画」が、平成23年度文化庁映画賞の文化記録映画優 […]
公開講座「わたしのテレビジョン」
2011年10月7日(木)から10日(木)まで、山形国際ドキュメンタリー映画祭2011で、公開講座「わたしのテレビジョン 青 […]
アド・ミュージアム東京に行ってきました!
第4回目のフィールドレビュー、担当は修士2年の羅介玟です。今回は、私の研究テーマにもかかわる、アド・ミュージアム東京について […]
「夢と憂鬱」上映情報(山形)
記録映画アーカイブ・プロジェクトから生まれた映画「夢と憂鬱ー吉野馨治と岩波映画」が、今年の山形国際ドキュメンタリー映画祭(2 […]