こんにちは。今回のフィールドレビューを担当致します修士1年の高閑者です。みなさんはマンガはお好きでしょうか?今回は私が夏に訪 […]
ブログカテゴリー: ブログ
イメージは、どこまで届くのか
今回のフィールドレビューでは、博士課程の松本が来週(2018/10/10)に参加するイベントを紹介します。イベントのタイトル […]
夏休みに感じた「原爆観」たち
今回のフィールドレビューは修士1年の矢野がお送りします。私は広島・長崎への原爆投下に関する記憶の継承について興味を抱き、長年 […]
ワークショップ「フィリピン近現代史の…」
記録映画のアーカイブを活用して、映像を用いた多様な研究・教育の可能性を再発見する連続ワークショップ(研究上映会)。第11回目 […]
トレーニングワークショップA/Bのお知らせ
メディアスタジオでは、ビデオカメラによる撮影・編集の基礎を学ぶトレーニング・ワークショップAを、以下の日程で開催します。受講 […]
ブログと古雑誌と見知らぬ人の思い
今回のフィールドレビューを担当する修士課程1年の劉です。最近発表の資料を調べていた時、ある古雑誌関連のブログを発見しました。 […]
極私的8月のジャーナリズム
こんにちは、修士2年の堀越です。みなさんは「8月ジャーナリズム」という言葉をご存知でしょうか?広島・長崎に原爆が投下された日 […]
NHK番組アーカイブス学術利用研究発表会
今回のフィールドレビューは修士2年の武田がお届けします。去る7月14日、「NHK番組アーカイブス学術利用トライアル研究発表会 […]
「『二度目の敗戦』をどう生きるのか?」
こんにちは。修士2年の今枝です。6/26(火)に早稲田大学で行われたトークイベント「『二度目の敗戦』をどう生きるのか?〜『特 […]
DVD/BOOK『戦後史の切断面』
記録映画アーカイブ・プロジェクトは、2009年のスタート以来、数多くのワークショップを開催し、反響を呼んできました。その活動 […]
猛暑にも負けない「教養番組」のアツさ!
今回フィールドレビューを担当するのは修士課程2年の荒井です。今回は、今年の5月末に放送されたNHK『歴史秘話ヒストリア』の「 […]
NHKアーカイブス研究発表会2018
NHK番組アーカイブス学術利用トライアル研究発表会2018のお知らせです。テレビ研究や映像アーカイブを活用した研究に興味のあ […]