皆さんこんにちは。時が経つのは早いもので、もう8月になりました。今年の7月はさほど暑くないように感じましたが、今では蝉の鳴き […]
ブログカテゴリー: フィールドレビュー
「中京圏」の放送ネットワーク
今回のフィールドレビューは私、M2の伊東が瀬尾さんに続いて修論中間発表会に関する話題をお話ししたいと思います。
映像資料と向き合う
学内で行われた修士論文の中間発表会が、つい先日終わりました。今回のフィールドレビューでは、直前まで発表準備に追われていた(そ […]
「手」
今回のフィールドレビューは研究生の王楽が担当させていただきます。異なる文化、異なる時代で作られた映像から、自らの体験やその時 […]
続「今日は、何の日?」
はじめまして、今回のフィールドレビューは研究生のリクが担当させていただきます。前回の木谷さんの記事「今日は、何の日?ー集合的 […]
今日は、何の日?ー集合的記憶とメディア
みなさん、はじめまして。今回は、修士課程1年の木谷有里が担当させていただきます。早いものでもうすぐ6月ですね。5月病!?いえ […]
漫画とプロパガンダ
今回のフィールドレビューは、修士課程1年の鈴木麻記が担当させていただきます。自己紹介欄にも書かせていただきましたが、私は戦時 […]
コミュニティメディアの未来
今回のフィールドレビューは、M1の山中康司が担当させていただきます。今年の4月に学際情報学府に入学して以来、毎日が新しい出会 […]
台湾大学新聞研究所訪問
今回のフィールドレビューは、現役テレビマンでもある博士課程の松井英光が、3月末に行われた台湾大学・新聞研究所への訪問・交流に […]
NARA探訪記
今回のフィールドレビューは博士課程1年の松山が担当いたします。今年の1月末にアメリカ国立公文書館に行ったので、そのことについ […]
音をデザインする
こんにちは。今回のフィールドレビューはM2の湯浅が担当します。なんとか提出した修士論文、本当に色んな方に助けていただき感謝し […]
『君たちはどう生きるか』?
みなさんこんにちは。今回のフィールドレビューはM2の萩原が担当します。ようやく修士論文を書き終えて、審査も終了し、結果を待つ […]