今回のフィールドレビューは、松山が担当いたします。私が修士課程の頃より関わってきた「建築の際」プロジェクトが、この度、書籍化 […]
ブログカテゴリー: フィールドレビュー
研究用NNNドキュメントアーカイブ
丹羽研究室では、ドキュメンタリー番組『NNNドキュメント』(日本テレビ系列、日曜深夜)を教育・研究に活用するためのプロジェク […]
川崎市市民ミュージアムのアルバイト
こんにちは、鈴木です。今回のフィールドレビューでは、私が現在アルバイトをしている、川崎市市民ミュージアムについて報告させて頂 […]
『空の少年兵』の映像表現
こんにちは。今回のフィールドレビューは、修士課程1年の森田が担当いたします。入学してはや3ヶ月、あっという間に前期が終わり、 […]
ある女性キャラクター
今回のフィールドレビューは修士課程の陳が担当します。最近見始めた『Veep』というアメリカのドラマについて少し話したいと思い […]
戦争を伝える展示の在り方
今回のフィールドレビューは修士課程の井波が担当します。2014年11月25日から2015年03月15日まで、イギリス・ロンド […]
サークル誌の企画展に行ってきました
今回のフィールドレビューは博士課程の丁が担当します。5月30日に神戸文学館(神戸市灘区)で開催された「神戸・サークル誌の時代 […]
テレビに語られる「女の野心」
今回のフィールドレビューは、博士課程の王が担当いたします。現在の中国若者層に「職場のバイブル」として扱われているテレビドラマ […]
「CINEMA WARS」に行ってきました!
今回のフィールドレビューは修士課程の大澤が担当します。神田駅近くにあるSFバー・神田fluxはSF映画グッズが所狭しと並ぶ不 […]
学会発表で優秀賞をいただきました!
今回のフィールドレビューは修士課程の長谷川が担当します。先月初旬、日本計画行政学会・社会情報学会共催の第9回「若手研究交流会 […]
日本美術の「もてなし」精神
今回のフィールドレビューは本年度から博士課程に進学する王が担当します。修論提出よりすでに三ヶ月が経ち、博士課程に入るかどうか […]
日本での歌舞伎鑑賞体験から
今回のフィールドレビューは修士課程のリクが担当します。修論提出を終えて、日本での留学生活も残り僅かで、日本文化を体験しつくす […]