皆さんこんにちは。2013年を迎えてはや2ヶ月、寒い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?4月からの新年度に向けて、いろい […]
ブログカテゴリー: フィールドレビュー
修士論文提出を終えて
こんにちは。M2の伊東です。ご報告が遅くなりましたが、どうにか無事に修士論文の提出を終えることが出来ました!今回のフィールド […]
テレビ局のCSR活動
みなさん、こんにちは!今回のフィールドレビューは博士課程の松井英光が担当させて頂きます。さて、昨今、テレビ局でも「Corpo […]
1950年代とは何だったのか
みなさんこんにちは。今回のフィールドレビューは博士課程1年の萩原が担当いたします。今回は最近私が行った東京国立近代美術館の展 […]
テレビドラマと歴史イメージ
みなさん、こんにちは。今回のフィールドレビューは、修士1年の木谷有里が担当させていただきます。さて、日ごとに寒くなってきまし […]
漫画・アニメーション創成期
こんにちは、今回のフィールドレビューは、修士課程1年の鈴木が担当させていただきます。私はいま、戦前期の漫画やアニメーション資 […]
シンポジウム「映画、建築、記憶」
丹羽研の院生の研究活動を紹介するフィールドレビュー。今回はD2の松山からシンポジウムのお知らせです。私がコーディネーターの1 […]
くびき野メディフェス2012
みなさんこんにちは。今回のフィールドレビューは、丹羽研修士1年、山中が担当させていただきます。さて、先日10月27、28日と […]
東京の文化イベント
みなさん、こんにちは。今回のフィールドレビューは研究生のリクが担当させていただきます。今年の4月に丹羽研の研究生として入学し […]
北カリフォルニア・ベイエリア
みなさん、こんにちは!今回のフィールドレビューは博士課程の松井英光が担当させて頂きます。先週の頭まで、高校・大学時代に約2年 […]
研究をするということ(雑感)
こんにちは。今回のフィールドレビューは、博士課程2年の松山が担当させていただきます。月日が経つのは早いもので、博士課程での在 […]
雑誌バックナンバーの入手方法
みなさんこんにちは。今回のフィールドレビューは博士課程1年の萩原が担当いたします。最近まで海外へ行っていたため、フィールドレ […]