今回のフィールドレビューは博士課程の王楽が担当いたします。現在「メディアスタジオ実習Ⅰ」という授業で、中国残留孤児に関するド […]
ブログカテゴリー: フィールドレビュー
東大に池上彰がやって来た!
今回のフィールドレビューは修士1年の今枝が執筆致します。池上彰さんがコーディネーターを務めるシンポジウムに行って来ました!
炎上から始まる対話
博士課程の瀬尾です。今回は、会場スタッフとして参加した「第1回メディアと表現について考えるシンポジウム」についてレポートしま […]
みんなの森 ぎふメディアコスモス 訪問記
今回のフィールドレビューは修士課程一年の荒井が担当します。先日、GWに高校卒業まで過ごした私の地元である岐阜市に帰省するつい […]
3.11以前のまちと人に出会う旅
今回のフィールドレビューは博士課程の松本がお届けします。皆さんは「3.11オモイデツアー」という取り組みをご存知でしょうか。
とある難民と日本という国
今回のフィールドレビューは博士課程の萩原が担当します。NNNドキュメント共同研究の中で視聴したドキュメンタリーを取り上げたい […]
資料の宝庫 演劇博物館
こんにちは、修士課程2年の森田典子です。私は先日まで、修士論文の執筆に取り組んでいました。今回は、その間に何度も通った重要な […]
スマップとの大晦日:地方テレビと宮崎県
こんちには、丹羽研の国際研修員の中山です。今回は宮崎の祖母の家で大晦日に見たSMAPxSMAP最終回を通して感じた事と地方テ […]
長島でのドキュメンタリー制作
こんにちは、丹羽研M1の久野です。気づけばもう師走に入り、2016年が終わろうとしています。年末は毎年実家のある京都に帰省す […]
孫が描いたシベリア抑留
みなさま、こんにちは。特任研究員の丁智恵です。今回は、先日鑑賞したシベリア抑留に関するドキュメンタリー『祖父の日記帳と私のビ […]
旧満洲映画協会の映画人インタビュー
今回のフィールドレビューは博士課程の王楽が担当します。今年の9月に満洲映画協会存命者の中国人映画人をインタビューしてきました […]
映像でよみがえる戦時中の学校生活
今回のフィールドレビューは、博士課程の松本が担当します。ここでは、目下取り組んでいる戦時中の記録映像に関する内容調査について […]